2010年11月30日火曜日

伊藤英明、結婚はあきらめていたと告白しつつも新米パパ佐藤隆太に「うらやましい?

 江角マキコ、優香、松嶋尚美、長谷川潤がMCを務め、いつもは女ばかりの恋愛トークを繰り広げているフジテレビ系で放映されているテレビ番組「グータンヌーボ」が映画『THE LAST MESSAGE 海猿』とコラボレーション! 9月15日放送回が、伊藤英明、佐藤隆太、加藤雅也の豪華キャスト3人の男の恋愛トークとなることがわかった。スタジオゲストとして、『海猿』といえば欠かせない加藤あいも登場する。

映画『THE LAST MESSAGE 海猿』写真ギャラリー

 レストランやカフェ、居酒屋などに集められた女子3人がそれぞれの恋の悩みなどを打ち明け、アドバイスし合う同番組。今回、人一倍悩みを打ち明けたのは伊藤で、「おれ、結婚はあきらめてたんです。向いてないんじゃないかな」と告白。非常にフットワークがよく、続いた休みがあるとフラッと空港に行って空いている便を聞き、その足でメキシコに行ってしまったりするという伊藤は、「そんなふうだからずっと結婚できなくなるんです」と一言。すると加藤が「普段着の英明と同じようなファッションの女性を見つければいいんじゃないの。Tシャツにスウェットで世界を放浪してそうな女の人を」とアドバイス。絶妙な恋愛トークを繰り広げた。

 また、結婚はあきらめてたと話した伊藤が、「子供が生まれた瞬間のことは鮮明に覚えているし、生まれた後は責任感やモチベーションが変わった」と話す新米パパ?佐藤に「人生経験としてうらやましい」と話す一幕も。そのほか、伊藤が「隆太には一目ぼれみたいな感じだった」と話したり、佐藤が「嫁さんも地元で一緒に遊んでいたメンバーなんです」と明かしたり、伊藤に撮影中に赤ちゃんグッズを買いに行っていたことを暴露されたり、加藤が人気絶頂期になぜ渡米したのかを語ったり、盛りだくさんの収録となった。

 収録終了後、「プロデューサーの無言のプレッシャーを感じて、頑張って結婚の話とかしたんだよ」と語っていたという伊藤。佐藤は「英明さんがこんなにノンストップでしゃべってくれるとは思わなかった。知らなかった一面も見られてますますカッコイイなと思った」と、加藤は「英明がどういう人物かよくわからなかったけど、謎が解けました」とそれぞれ伊藤の意外な一面を知ることができたようだ。

伊藤英明、佐藤隆太、加藤雅也が恋愛トークを繰り広げる「グータンヌーボ」男性版「男グータン第4弾」は9月15日、23時15分から23時45分までフジテレビ系にて放送


【関連記事】
映画『THE LAST MESSAGE 海猿』オフィシャルサイト
『海猿』完結編のメイキング映像がスカパーで3D放送決定!おうちで映画の裏側が3Dで!
『海猿』ラスト作がついに完成!伊藤英明「4年間待っていてくれてありがとうございます」と大感激!!
上野樹里もわくわく?2011年大河ドラマ「江(ごう)?姫たちの戦国?」撮影開始!
杉本彩「別れた男と復活するなんてよほど乾いてる」西川史子は結婚生活のストレスを告白!


引用元:リネージュ3(Lineage3) 総合情報サイト

2010年11月22日月曜日

東京株式市場?前場=小幅続伸、欧州支援でも円安進まず伸び悩み

日経平均 日経平均先物6月限 
前場終値 10539.01 (+8.31) 前場終値 10550 (+10)
寄り付き 10643.24 寄り付き 10630
安値/高値 10538.25─10643.28 安値/高値 10530─10640
出来高(万株) 121679 出来高(単位) 45086
 [東京 11日 ロイター] 前場の東京株式市場で日経平均は小幅続伸。10日の欧米株反発を受けて前営業日終値比で100円を超す上昇で寄り付いたものの、買い一巡後は伸び悩み。前引けにかけて急速に上げ幅を縮小した。中国の経済指標発表を前に、ディーラーなどがポジションを手じまったという。TOPIX指数は下げに転じた。
 市場では「欧米株の戻りと比べると、やや期待外れ」(大和住銀投信投資顧問?投資戦略部長の門司総一郎氏)との声がきかれた。
 前場の東証1部騰落数は値上がり1021銘柄に対して値下がり526銘柄、変わらずが121銘柄。東証1部の売買代金は8225億円だった。
 株価伸び悩みの背景には、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>の8000億円規模の公募増資実施が明らかになり、希薄化懸念による売りが先行したことや、欧州債務問題への支援が打ち出されたにもかかわらずユーロ高/円安が進まないことなどがあるとみられている。大和住銀投信投資顧問の門司総一郎氏は「支援策の効果に市場はまだ半信半疑なのではないか」としている。明和証券シニア?マーケットアナリストの矢野正義氏は「欧米株の戻りと比べて日本株がさえないのは、為替が最大の要因ではないか」と述べた。 
 別の市場関係者は「欧州への支援措置によって安心感は広がったものの、上値のシコリ感が強いために、戻り売りを警戒するムードが強い。先物市場では大口売りも観測され、伸びが鈍くなった」(準大手証券トレーダー)とみている。
 半面、東京市場は欧州支援という材料を10日時点で概ね消化しているという。立花証券?執行役員の平野憲一氏は「欧米株の反発をみて、朝方、追加的に買われたにすぎない」と指摘した。
 前引け後に発表された中国の4月の各種経済指標では消費者物価指数(CPI)が前年比2.8%上昇となり、市場予想の2.7%上昇を若干上回った。前月比では0.2%上昇した。一方、4月の主要70都市の不動産価格は前年比12.8%上昇した。3月の11.7%上昇から加速し、2005年7月の統計開始以来の高い伸び率となった。
 個別ではソニー<6758.T>が続伸。同社は10日、2010年3月期の連結営業損益(米国会計基準)が従来予想の300億円の赤字から320億円の黒字に転じる見通しだと発表した。足もとの収益改善を好感した買いが先行した。東急リバブル<8879.T>が買い先行。10日に発表した2011年3月期業績見通しで、連結売上高が前期比10.2%増の575億円、連結営業利益が同18.5%増の38億5000万円と増収増益を予想していることが好感された。
 みずほフィナンシャルグループ<8411.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>などの銀行株は売られた。
 (ロイター日本語ニュース 石渡 亜紀子)

【関連記事】
? みずほFGは軟調、公募増資による希薄化を懸念=東京市場
? 来週の株式相場は波乱含み、欧州の財政懸念拭えず上値重い
? 好決算に水差す円高?資源安、ユーロ圏向け売り上げへの影響懸念
? ギリシャ問題深刻化でリスク資産離れ、金融危機への進展警戒も
? ギリシャ支援策決まれば上値試す展開も=来週の東京株式市場

引用元:SEO | 静岡市